サーバ構築あれこれ VMWare編(1)

たんたんとメモ。

母艦FedoraCore6にVMwareServerが入っている段階以降から。
そしてゲストOSにはCentOS5を。
母艦スペックはDell PowerEdge 1430。詳しいスペック不明 笑

軽量仮想サーバのひな形を作る

CentOSVM作る
  • VMware New Virtul Machine Wizard開始
  • Guest operating system Linux
  • Version RedHat Enterprise Linux4
  • 次へ
  • Name CentOS-SmallServer-Template
  • Location 適当に
  • 次へ
  • Network Connection NAT
  • 次へ
  • Disk Size 10GB
  • Allocate all space now チェックはずす
  • Split disk into 2GB files チェックはずす
  • おわり
CentOS入れる
  • isoイメージなり、ディスクなりいれてVM Power On
  • CD Found skip
  • GUI起動
  • 次へ
  • 言語 日本語
  • 次へ
  • キーボード 日本語
  • 次へ
  • パーティション ドライブの中身削除 デフォルト
  • 次へ
  • ネットワークデバイスDHCP
  • 次へ
  • タイムゾーンアジア/東京
  • 次へ
  • rootパスワード********
  • 次へ
  • インストールパッケージえらいもんで全部チェックはずす , 後でカスタマイズ
  • 次へ
  • インストール開始して、全部はいって、再起動
  • VMware BIOSが見えたら急いでPower Off

これにて軽量CentOS環境が出来上がる。
このVMファイルをコピーすれば軽量マシンクローンできあがり!
もっといい方法ある気もするけど、今日のところはこれでカンベン。

MTAサーバ(qmail予定)編と、Appサーバ(Apache+PHP5)編と、DBサーバ(MySQL)編と、NSサーバ(bind)編と、続けたいという意気込み(順不同)。
調べ調べパクリパクリだから、突っ込みください・・・。
ちなみにDNSは母艦にその機能を持たせたい。その他はすべて仮想化。
できればクラスタリングやらロードバランスやらも仕組みとしてやっておきたい。
それが1台のサーバ内で完結できたら、こりゃたまらんですな。